「だし」に合うお米を探そう!〜その壱〜

2021年01月14日
2016年07月25日

目次

山形米の専門店 尾形米穀店・三ツ星お米マイスターの尾形雄司です。

昨日はなごなごブログ木曜日担当のかっちゃん及び、
かっちゃんのお友達(チーム・ハシランナネズ)と一緒に月山に登ってきました。

_MG_3984
かっちゃんたちと月山に登ってきました

湧水を汲んだり、高山植物を愛でたり、
道中はかわいいオコジョに癒されながら山頂を目指し、
山頂で休んでいたら丁度良いタイミングで晴れ間がのぞいて、
雲海を眼下に見ながらの食事を取る事ができました。

やっぱり山は癒されますね~。
それに、仕事がきっかけで始まったお付き合いで、
こうやって友人として山に登れるのも嬉しい限りです。

_MG_3991
下山中のチーム・ハシランナネズとかっちゃん

さて、今年の山形は、ここ10数年では記憶にない位に、
穏やかな暑さが続いています。

例年なら35℃を超えてくる日が続く山形の夏ですが、
今年は猛暑日すら、まだ数えるほどしかないようです。
過ごしやすくてありがたい限りではあるのですが^^;

で、ここからが今日の本題です(笑)
そんな山形の夏の風物詩・「だし」をご存知ですか?

山形県民は当然のように知っていると思いますが…(笑)
山形県外の方はご存じでない方も多いと思うのでご紹介しますね。

dasi00
山形の郷土料理「だし」(画像は、マルハチやたら漬けさんの商品・「山形のだし」です。)

「だし」は、数多いご当地グルメを持つ山形の中でも、
比較的良く知られている、夏野菜を使った郷土料理です。

首都圏や関西でも年々知られてきて居るように思いますが、
全国的に見れば、まだまだ知名度は低いのかなと思います。

一般的に「だし」と言えば、昆布・カツオ節・煮干しなどから出る、
うまみ成分の「出汁」をイメージされる方が多いのではないでしょうか?
でも、山形の「だし」は「出汁」とは似ても似つきません^^;

ナス・キュウリ・ミョウガ・大葉などの夏野菜を細かく刻んで、
なっとう昆布やおくらなどでネバネバを加えて、醤油等で味をつける。
そんなシンプルな料理が、山形の「だし」です。
(なぜ、「だし」と呼ばれるのかは解っていないそうです)

  • ほかほかの白いご飯にぶっかけて良し
  • 蕎麦やそうめんに直接ぶっかけても良し
  • 薬味としてそばつゆに入れても良し
  • 冷奴にのせて、酒の肴としても良し
  • もちろんそのまま食べても良し

など、色々な食べ方ができます。

夏バテを予防する効果のある夏野菜を一度に摂取できるので、
酷暑で知られる山形の夏を乗り切る為の、
必須の料理と言っても過言ではないかもしれません。

そして、先日、友人と話していて改めて解ったのですが、
「だし」は家庭によって使う材料が違うんですね。

 

ナス・きゅうり・みょうがは、ほぼ鉄板のようですが、
大根や豆などを刻んで入れる家庭もあれば、
きゅうりの代わりにズッキーニを使ってみたり、
粘りを出すのにモロヘイヤを入れてみたり、
味付けにみりんを少し加えていたりなど、

本当に千差万別で、全く同じ材料を使っている家庭とはあまり遭遇しません(笑)
「おふくろの味」を地で行くこの多様さが、
「だし」の何よりの魅力と言えるかもしれません。

ちなみに我が家のだしの基本レシピはこんな感じ

—————-
【尾形家のだし】

・きゅうり × 1本
・なす × 1個
・みょうが × 1個
・大葉 × 1枚
・ねぎ × 1/3本
・なっとう昆布 ×1袋 
—————-

妻によると、
「味付けは醤油かめんつゆで、その時の気分で」
「夏のねぎはあまり鮮度が良くないけど、入れないと味が決まらない」
…だ、そうです。

ちなみに、妻の作るだしは、自分も娘も大好き!
スタンダードにごはんや冷奴にかけて、
家族揃ってズルズルっとかき込んで食べています^^

クックパッドで「山形 だし」で検索すると、
色々なオリジナルレシピが出てくるので、
作ろうと思った方はちょっと見てみると面白いかもしれません。

さて、前置きが長くなりましたが…米屋という職業柄でしょうか、
「だし」と相性の良いお米の品種はどれだろう…と、
考え始めたら妄想が止まらなくなりました(笑)

個人的には、

1)食べる時にだしのネバネバとお米が絡みやすい、スッキリ系のお米が合う
→ネバネバ+もちもち系のお米だと、口の中で粘り過ぎるのでは…という仮説から

2)「だし」は山形の郷土料理なので、山形県で誕生したお米の品種が合うはず
→面白いもので、その品種が生まれた土地の料理とは、相性が良い事が多いんです。

という風に考えています。

と、なってくると、現時点での本命の品種は「どまんなか」なのですが、
これは実際に、全品種を食べて試してみるべきだなと思いました。

このまま書き続けると、とんでもなく長い記事になってしまうので、
来週から2回に分けて、【米屋が選ぶ!だしと相性の良いお米!】の結果を、
報告していきたいと思います。どうかお楽しみに~^^

p.s

本当は我が家の「だし」の画像も載せようと思っていたのですが、
ふとした瞬間に床に落ちてしまい、床が「だし」まみれに…(T_T)

作ってくれた「だし」が殆ど無くなって撮れなくなってしまったので、
我が家の「だし」の画像はまた準備ができ次第、ご紹介しますね。

■なごなごメルマガも発行準備中!
山形なごなごメルマガ登録フォームはコチラ↓↓↓↓↓

メルマガ登録

(メルマガ読者限定のお得な情報も発信して行きます)

================================
山形米の専門店 尾形米穀店

〒990-0057
山形県山形市宮町4-24-3
TEL : 023-622-4243
FAX : 023-622-4244
E-mail : [email protected]
HP : https://www.ogatabeikoku.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/ogatabeikoku
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 木曜・日曜・祝日
================================

人気記事
2024年 令和6年産 新米は、いつから? 入荷・出荷時期予測まとめ 山形県産つや姫など

1

2024年 (令和6年産)の 新米 は いつから?入荷・出荷 時期 まとめ(山形県産つや姫など)
2024年09月13日
お米に氷を入れて炊く方法

2

炊飯時に氷を入れて炊くとお米が美味しくなる裏技を紹介
2023年09月20日
もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授

3

もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授
2023年08月28日
発芽玄米

4

上手にできる発芽玄米の作り方 3つのポイント
2023年07月27日

5

【保存版】実証済!炊けた玄米を美味しく保存する方法
2023年10月19日
皇室献上米の修祓式(しゅばつしき)

6

11月23日の新嘗祭と皇室献上米
2024年11月22日
令和6年産 新米 予約はじめました!つや姫、雪若丸、ミルキークイーン

7

令和6年産 新米予約 をはじめました つや姫 など 山形産の新米をお届け!
2024年08月06日
新米 2024年 令和6年産 はえぬき 慣行栽培米 河北町渡邊さん

8

2024年 新米「はえぬき」入荷 発送 いたします(山形県産 慣行栽培米)10kgまで
2024年09月14日

9

令和5年産新米の販売を始めました
2023年09月29日

10

玄米で免疫力アップ!白米食から玄米食への切り替え方法
2023年07月13日

メルマガ配信のお知らせ

お得なクーポンやリアルな新米情報などお届けしています。米穀店ならではの生の情報を不定期配信してます。