削れにくいお米・削れやすいお米

2021年01月14日
2016年08月22日

目次

◆8月20日午後7時

それまで、はむはむと美味しそうに焼きそばを頬張っていた娘が、
轟く爆音に驚き、隣にいた義父の膝元へわたわたわたっ!っと
慌てて駆け寄り、義父にしがみつきました。

上空で立て続けに起こる爆発に、娘のおめめはいつも以上にどんぐりまなこ。
口もポカーンと広げたまま、上空に広がる炎と火の粉を見つめています。

数十秒後、一旦、炎が収まり、周囲から一斉に拍手が起こると、
「ビックリしたー!ビックリしたー!」と叫びながら、
周囲につられて自分も一生懸命に拍手。

以上、我が娘の今年初めて参加した花火大会の、花火が始まる瞬間でした(笑)

おはようございます。
山形米の専門店・尾形米穀店 三ツ星お米マイスターの尾形雄司です。

冒頭のシーンの通り、先週末はお盆に引き続き、
妻の実家・仙台泉区に行き、花火大会を見てきました。

妻から、「花火に驚く娘の姿を絶対に見てほしい(笑)!」ということで、
仕事を少し早めに切り上げさせてもらって参加したのですが、
とても思い出に残るシーンを見ることができました^^

写真に収めることができなかったのが残念ですが、
娘が大きくなって花火を見に行く機会ができたら、
「あの時はこんなに怖がってたんだよ」と、
小さいころの思い出をしっかり話していじってあげたいなと思っています。(笑)

◆削れにくいお米と、削れやすいお米があります

さて、今日は削れやすいお米と、削れにくいお米について書きたいと思います。

削れやすい?削れにくい?お米を削る?
何のこと???という風に思われるかもしれませんよね^^;

一般的に食べられている白いお米(白米)は、
玄米を精米機に掛けて、白米に仕上げていきます。

その精米機の目盛りを調整することで、
白米に精米したり、ヌカや胚芽を残して精米する、
分搗き米(ぶづきまい・いずれまたご紹介します。)に、精米したりします。

以前、兄の記事にもあった通り
精米機の中で、お米は研磨されたり摩擦されたりして、
お米の表面(玄米層)を削られて、白い米になります。

で、実は品種によって、この表面の削れ具合に差があります。

ご自身で生産・販売している農家さんとお話ししていても、
農家さん自身もご存じでないことも多いのですが、
お米の美味しさや、品種の特性を最大限に引き出すには、
品種によって、精米の強さを変える必要があります。

◆削れにくい【ひとめぼれ】と、削れやすい【ササニシキ】

表面の玄米層が削れにくいお米の代表格が【ひとめぼれ】です。

他のお米と同じ強さで精米すると、削りが甘く、
胚芽やヌカが残ることが多いので、少し強めに精米します。

また、【ひとめぼれ】はその名前の通り、
炊飯器を開けて、炊きあがりのごはんを一目見た時の、
ピカピカ光る、見た目のキレイさも魅力の一つです。

なので、削りが甘いと、炊いたときにピカピカに光らず、
【ひとめぼれ】の魅力の一つを伝えられなくなってしまいます。

逆に、玄米層が削れやすいお米の代表格が【ササニシキ】。

他のお米と同じ強さで精米すると、削れ過ぎたり、
負荷が掛かりすぎてお米が割れてしまったりして、
ササニシキの魅力の「お米の甘さ」を損ねてしまいます。

なので、弱めに設定して精米して、
白米の表面に傷やヒビが入っていたりしないか、
出てきたお米を目視して、必要に応じて
強さの設定を微調整しながら精米します。

◆精米をおろそかにすると、美味しいお米も美味しくなくなる

別段、削れやすさに特徴がないお米に関しては、
そのお米の持つ個性を、どうやったら引き出せられるかを考えて精米します。

  • 甘みの強いお米は、甘さを引き出すために弱めの設定
  • 粒のしっかりしたお米は、食感が良くなるように気持ち弱め
  • 少し古米の匂いがしてきた時は、匂いを飛ばすように気持ち強め

など、品種や保存状況によっても、精米の強さを変えています。
この辺りをおろそかにすると、お米本来の味を伝えることができないと考えています。

◆その差は微々たるものかもしれないけれど…

この精米での仕上がりの差は、正直、微々たる差なのかもしれません。
もしかしたら、別段、そこまで気にしなくても良いのかもしれません。

でも、自分たち(米屋)には、
農家さんが丹精込めて育てた美味しいお米を、
より美味しく召し上がって頂ける最高の形で、
お客様にお届けするという使命と責任があります。

その使命と責任を果たす為には、
こういう細かい所にもこだわって、
精米技術の経験を積んでいく必要があります。

毎回の精米が勉強の場なので、
これからも研鑽を積んでいきたいと思います。

ということで、今日はとても真面目な話で終わりました^^;
でも、精米に関する話は色々と奥が深いので、
また別の時にも書きたいと思います。
何か気づいた点や発見があれば、またシェアしますね。

p.s
娘はその後も、
義父 → 妻 → 自分 → 義母 → 妻 → 自分としがみついたまま、
殆ど花火を直視することなく、花火大会は終わりました^^;

臆病な所があるので、遠目から見せてあげた方が喜ぶのかもしれませんね。


なごなごメルマガバナー@緑
近日中に、メルマガも発行していきたいと思います。

ただいま、なごなごメルマガの発行準備を進めています。メルマガの登録はコチラから↑↑↑

================================
山形米の専門店 尾形米穀店

〒990-0057
山形県山形市宮町4-24-3
TEL : 023-622-4243
FAX : 023-622-4244
E-mail : [email protected]
HP : https://www.ogatabeikoku.com/
Facebookページ : http://www.facebook.com/ogatabeikoku
営業時間 : 10:00-19:00
定休日 : 木曜・日曜・祝日
================================

 

人気記事
2024年 令和6年産 新米は、いつから? 入荷・出荷時期予測まとめ 山形県産つや姫など

1

2024年 (令和6年産)の 新米 は いつから?入荷・出荷 時期 まとめ(山形県産つや姫など)
2024年09月13日
お米に氷を入れて炊く方法

2

炊飯時に氷を入れて炊くとお米が美味しくなる裏技を紹介
2023年09月20日
発芽玄米

3

上手にできる発芽玄米の作り方 3つのポイント
2023年07月27日
もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授

4

もう失敗しない!おいしく玄米を炊く方法とコツを伝授
2023年08月28日

5

【保存版】実証済!炊けた玄米を美味しく保存する方法
2023年10月19日
皇室献上米の修祓式(しゅばつしき)

6

11月23日の新嘗祭と皇室献上米
2024年11月22日
令和6年産 新米 予約はじめました!つや姫、雪若丸、ミルキークイーン

7

令和6年産 新米予約 をはじめました つや姫 など 山形産の新米をお届け!
2024年08月06日
新米 2024年 令和6年産 はえぬき 慣行栽培米 河北町渡邊さん

8

2024年 新米「はえぬき」入荷 発送 いたします(山形県産 慣行栽培米)10kgまで
2024年09月14日

9

玄米で免疫力アップ!白米食から玄米食への切り替え方法
2023年07月13日

10

令和5年産新米の販売を始めました
2023年09月29日

メルマガ配信のお知らせ

お得なクーポンやリアルな新米情報などお届けしています。米穀店ならではの生の情報を不定期配信してます。